Menu

ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿

ami|あみ
ゆるナチュラリスト
日々の暮らしをアップデートするための、新しいアイディア・サービス・プロダクトを探索するのが日課 ⸝⋆⸝⋆
特にナチュラル・オーガニック製品やセルフケア関連の製品には目がありません ◡̈ 🌱
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Thanks for visiting!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【洗濯機の防水パン】を取り外して、開いていた穴を応急処置してみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
洗濯機の防水パン外しと応急処置

今回<TOTO製>の洗濯防水パンをセルフで外してみました。

基本的にはプロにお願いするのが一番だと思いますが、節約のために自分で外したい場合や日頃DIYしていて対処できそう!と思う方へ向けて、メモとして残しておきます!

目次

防水パンを外す工程

長年の汚れがすごかったので、ぼかし多めでお送りします。

こちらの防水パンのパーツは、全て反時計回りで緩みました

初めの目皿は、比較的簡単にすぐに外れましたが、その下の封水筒とフランジを外すのに、かなりの力が必要でした。

私の非力な腕力では外せなかったので、助っ人によってやっと外せたのでした……!

もし簡単に外れたら水漏れの原因になってしまうような箇所なので、このくらい固く締めてあるのが普通なのか?

それとも、工事した設備屋さんの個人的な締め具合がこれくらいなのか…?は不明ですが、とりあえず腕力が無いと自覚がある人にはかなり大変だ、という事がわかりました。


※ 6枚目:「引っ掛けながら回す」の写真道具の引っ掛け方が逆です。失礼しました。

※ 8枚目:フランジを外すときに写っている道具は、固い金属の棒なら何でもOKです。支点を作る事で、外す時に伝わるパワーが増します。

部品はプラスチックの為、強い力が加わると破損する恐れがあります。もし一度やってみて自力では無理そうだなと思ったら、プロに依頼しましょう。

床に開いた穴の応急処置

防水パンが無事外せると、床に穴が開いておりました。

丸い穴だったので、応急処置として「ドーナツ状の板を作り、フランジと床の間に挟む」作戦を実行しました。

応急処置なので、板の作りが大分適当ですが、遠目はOKかな!という感じに出来上がりました。

最終的には、新洗濯機に合うちゃんとした防水パンを再設置したい!


ちなみに、防水パンを外すブログ記事やYoutubeをいくつか調べていて思ったことは、「床がどうなっているのかは外してみるまで分からない!」という事。(過去に工事に立ち会っていたら、分かるかも知れませんね。)

私の家は床が円形でくり抜かれていましたが、四角にくり抜かれている場合も多いみたいです。

実際に見てみるまで分からないのはちょっと怖いですね。

お家によっては、防水パンを「外した後にどう対処するか」の方が大変かもしれません。

防水パンは再設置するべきか問題

これは、防水パンを外すかどうかを考える時に一緒に出てくる悩みだと思います。

実際、防水パンを外した後に「本体をそのまま床に直置き」したり、掃除がらく〜になる「キャスター付き底上げ台」を設置している方もいらっしゃる様子です。

こんな感じの製品です。知らなかった〜

キャスター付き家具好きとしては、これすごくいい!と思ったわけなのですが、メーカー推奨的にはどうなんだろう…?と思い、ちょっと調べてみました。

メーカーによる回答

日立

床面を結露による水滴から守るときに、別売り部品の洗濯機用防水パン・洗濯機用トレーを設置することをおすすめします。

日立/全自動電気洗濯機・据付説明書より

パナソニック

故障かな?|結露する:床面が結露する場合、洗濯機用トレーをお使い下さい。

パナソニック/全自動電気洗濯機・取り扱い説明書より

東芝

タテ型洗濯乾燥機のよくあるご質問:防水パンがなくても据付できますか

夏季などの湿度が高いときに冷水を使って洗濯するときや、冬季など室温の低いときは、洗濯機の内側が結露して床がぬれることがあります。別売の「洗濯機トレー」のご使用をおすすめします。

東芝/タテ型洗濯乾燥機のよくあるご質問より

どこのメーカーも、結露した場合の対策として防水パンを使った方がいい、との回答でした。

特に温水を使った場合の洗濯を冬場にすれば、床面に近い場所が結露することが想像できますよね。

個人的には防水パンがあったほうが良いと思う

結露以外にも、防水パンがあった方が良い理由は多々あります。

  • 排水トラップから水が溢れる可能性
  • 万が一、故障による洗濯機からの水漏れ
  • 床に直置きしたことによる、振動や音の問題

ちなみに私のお家では、上で紹介したように応急処置したわけなんですが、その数日後に床に大量の水をぶちまけるというプチ事件を起こしてしまいました…… ( ¨̮ )アチャー

とりあえずの直置きをしていたので、洗濯機本体下に広がった水をすぐ掃除できず、「 アアァァァ—— !!!!(゚ロ゚;)ナンテコッタ 」という事になってしまい、防水パンのありがたみが分かったのでした……。


という訳で、防水パンがなくても動作には問題ありませんが、上記のような心配もあるため、念のために再設置した方が良いのではないか、と個人的には思います。

おまけ
購入した新洗濯機がとても良い件

今回長年使用していた洗濯機が壊れ、新洗濯機をお迎えしました (それに伴っての防水パン外しでした。)

色んなサイトでランキング上位になっていたり、クリーニングの専門家さんもおすすめしている「ビートウォッシュ」を導入!

洗濯開始音はモーツァルトのピアノソナタ♩

壊れかけの洗濯機をずっと使っていたので、全ての動作にいちいち感動……笑


個人的に気に入っている機能は、この3つ!

  • つけおきの手間を減らす「つけおきプラス」
  • 衣類長もち「ナイアガラ ビート洗浄」
  • 徹底的にすすぐ「ナイアガラ すすぎ」

酸素系漂白剤を使ったお洗濯を定期的にしているんですが、今まではタイマーでつけ置き時間を測っていたんですよね。

しかもそれを忘れて放置、なんていうこともしょっちゅうあって……!

なのでビートウォッシュの「つけおきプラス」機能は本当に助かってます。

また「洗浄力はそのままに布傷みを抑える」・「洗剤を衣類に残さずにすすぐ」などなど、嬉しいポイント盛沢山。

今の所、今年のベストバイ。買って良かったー!

頑張って使いこなしてみせるっ(ง ˙◡˙)ว

ではではご覧頂きありがとうございました 🌱

少しでも何かのヒントになれば幸いです—— ◡̈ ˖*


楽天room

ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿

洗濯機の防水パン外しと応急処置

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次