Menu

ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿

ami|あみ
ゆるナチュラリスト
日々の暮らしをアップデートするための、新しいアイディア・サービス・プロダクトを探索するのが日課 ⸝⋆⸝⋆
特にナチュラル・オーガニック製品やセルフケア関連の製品には目がありません ◡̈ 🌱
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Thanks for visiting!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

オキシクリーンの入れ物を改造したら快適すぎた。詰め替え容器を探している方へ、こんなアイディアもあります。

当ページのリンクには広告が含まれています。
オキシクリーンの入れ物を改造したら快適すぎた。

大容量でコスパの良いオキシクリーンの、バケツタイプを愛用中。

しかしこの容器、フタが開きにくいのが難点。とても硬いんですよね!

そこで手の力が弱い人でも開けやすいように、ちょっと改造してみました。

結果、すごーく便利になったので、ぜひみなさんにも紹介したい!

10分くらいで出来ちゃうお手軽な改造で、快適 & 便利になりますよ♩

こんな方におすすめのアイディア
  • 新しい容器を購入せずに、工夫して使いたい方
  • バケツタイプのオキシクリーンの「硬いフタ」にお悩みの方
目次

改造したオキシクリーンは
1500gのバケツタイプ

OXI CLEANオキシクリーン(1500g)

  • 日常的に使いやすい大容量タイプ!
  • シンク下や戸棚などにしまいやすいサイズ(約W16cm×H11cm)

この容器に、詰め替え用のオキシクリーンを入れて使っている人も多いのではないでしょうか?

しかしこのバケツ容器、フタがすごーーーく開けにくい!

オキシクリーンを開けようとする人

手が痛いなーと思いながらも、長らくこのまま使ってきました。(指力弱い人、この容器に要注意。)

そして、ある日ついに、改造を思いつきました。すっごい便利にしてやるっ!

Before→After
フタが半分だけ開きます。

オキシクリーンのフタ改造前
私には硬すぎると感じるフタ。
オキシクリーンのフタ改造後
そこそこの力でも開くよ!

なんて事のない改造なんですが、これだけですっごく便利になりました。

まず指が痛くない!開けやすい!ちゃんと閉まる!

ずーっとちょっとした我慢をしてきましたが、改造がうまくいって今のところ大満足です!!

入れ替え容器を探し中だけど、中々納得のいく品を見つけらないでいる人におすすめです。

改造する前の注意

もし、このアイディアいいな!と思ってくださって、やってみようと思ってくれたら、本当におすすめなんですが、その前に何点かお伝えしたいことがあります。

改造を実行する前に、注意点を必ず確認して下さい!

  • 作業中に力を入れすぎると、最悪の場合フタが半分にパカッと千切れちゃう可能性があります。そうなっても構わない、という心構えで実行して下さい。
  • この記事のやり方通りに改造すると、フタはかなり開けやすくなりますが、逆にいうと密閉性がなくなる・万が一棚などから落ちたらこぼれやすい状態となりますので、予めご承知おきを!
  • 刃物を使いますので、ケガをしないよう、細心の注意を払って改造を行なって下さい。

万が一、ケガをしてしまったり、失敗してフタが使い物にならなくなっても責任が取れませんので、改造は自己責任でお願いいたします!

読んでくださりありがとうございます。

では、やり方をご紹介をしますね ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)

フタ改造のやり方

準備するもの
  • 油性ペン
  • 定規
  • カッターとハサミ

カッターマットがある人は、下に敷いた方が良いです

STEP
フタの両側に印をつける
オキシクリーンのフタに印をつける

フタの中心くらいの所に、ペンで左右2箇所に目安の印をつけます。(ど真ん中は、裏に突起があるため避ける)

印をつけた部分は、最後にアルコールで拭き取ればOK!

STEP
フタの内側のシートを外す
オキシクリーンのフタの裏のシート

両面テープでくっついている、フタ裏のシートを外します。破れやすいので注意。

STEP
最初につけた印を結ぶように、あたりをつける
オキシクリーンのフタ裏に印をつける

中心に丸い突起があるので、それを避けるように線をつけると、後からやりやすくなります。

STEP
カッターの先端部分を使って、線を入れる
カッターとオキシクリーンのフタ

カッターの刃をしまった状態で、あたりに沿って線を入れます。(これで十分折り目がつく)力加減に自信のある人は刃でやってもOKですが、完全に切れないように注意!

STEP
両側の印部分を切る
オキシクリーンのフタの両端を切る場所

カッターかハサミを使って切り込みを入れます。(この時下のテーブルを傷つけないように注意

STEP
つけた線に沿って折る
オキシクリーンのフタを折る

線が十分に付いていれば、このように折り曲がってくれるはずです。もし不十分であれば、線を強く入れ直します。

STEP
定規かハサミの柄などで、折り目をしごく
オキシクリーンのフタの折り目をしごく

フタの開く角度が浅すぎると思った場合は、折り目をしっかりしごくといい感じに折れてくれます。ハサミの柄や定規など、硬いものを使うとやりやすいです。

STEP
内側の突起をとる
オキシクリーンのフタの突起を削る

フタの内側に付いている突起部分を削って平にします。ここが無くなるとフタの密着性がなくなり、とても開けやすくなります。

開ける部分(手前)のみ削ります 開き具合を確認しながら調整してみて下さい。また、削る時はカッター刃に十分注意すること!(この作業が少し危ない)

作業が終わったら、外しておいたシートを元に戻します。

STEP
フタをつけて完成!
オキシクリーンのフタ改造完成図
STEP
完成図!
オキシクリーンのフタ改造で快適な図

改造に成功すると、軽い力でもパカッと開けられるようになります!

開ける時に、奥側のフタも少し緩く浮きやすくなります。気になる場合は奥側だけ接着剤で固定しても良さそうです。(詰め替え時に困りそうなら、やめましょう)

デメリット

今回の改造で、少しだけ気になった事があるのでお伝えします。

  • 折れた線部分のパッケージがよれる
  • 高い場所に置いておくのは不安
  • 湿気が大丈夫か心配

完成図をよく見るとわかりますが、どうしてもパッケージに線がついてしまうので、近くで見るとちょっと気になります。遠目では全然問題なし。

また、今回かなりフタが開けやすくはなりましたが、何かの拍子にこれにぶつかって床に落ちたら絶対に大惨事になるな……と思い、

置き場所を「高い場所の棚低めのラック」に移動しました。お子さんが触れるような場所だと、さらに危ないので、置き場所は要注意です!

湿気に関しては、まだ梅雨時期ではないので今のところ不明です。もし何か問題があったらこちらの記事に追記します

敏感肌の人や、環境へ配慮するなら
界面活性剤なしのオキシクリーンを選ぼう

ちなみになる話ですが、オキシクリーンEXや、液体版オキシクリーン、アメリカ版のオキシクリーンには界面活性剤が配合されています。

日本版のベーシックなオキシクリーンは、

  • 過炭酸ナトリウム(酸素系)
  • アルカリ剤(炭酸ナトリウム)

この2つの成分で構成されており、界面活性剤は不使用・無香料です

安全性を考えるなら、こちらの日本版ベーシックタイプを是非選んでみてくださいね ( ¨̮ ) 🌱

無香料・界面活性剤不使用で安心。【OXI CLEAN|オキシクリーン】詰め替え用 2000g

界面活性剤無配合の
オキシクリーンを選ぶ理由 🌱
  1. 肌への優しさのため …… 敏感肌の人は、界面活性剤によって肌に刺激を受けることがあります。界面活性剤は皮膚の自然な保護層を壊し、乾燥やかゆみなどの肌トラブルを引き起こす原因になることも。
  2. 環境への配慮ため …… 界面活性剤は水質汚染や生態系への影響をもたらす可能性があります。これに対し、界面活性剤を含まない洗剤は、排水後に環境への負荷を最小限に抑えることができます。

その他
おすすめの詰め替え容器

今のところ、改造オキシクリーンに大満足なのですが、継続して良い容器がないか探索中……!

みなさんのブログやSNSなども見ながら、いいアイディアがあったらシェアしますね

では最後まで見ていただき、ありがとうございます( ˶’ᵕ’˶) ⸜❤︎⸝

我が家で定番/sarasa design|サラサデザインの詰め替えボトル。おしゃれなグレートーンがお気に入り。粉系の洗剤やオキシクリーンも入れられそう。

洗濯機にぴったりつけられる、山崎実業の洗濯洗剤ボールストッカー 。オキシクリーンの詰め替え袋そのまま入れられそうでは?!(山崎実業のマグネットアイテムは強度がすごくて好き)


楽天room

ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿

オキシクリーンの入れ物を改造したら快適すぎた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次