Menu

ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿

ami|あみ
ゆるナチュラリスト
日々の暮らしをアップデートするための、新しいアイディア・サービス・プロダクトを探索するのが日課 ⸝⋆⸝⋆
特にナチュラル・オーガニック製品やセルフケア関連の製品には目がありません ◡̈ 🌱
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Thanks for visiting!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ブリーチした髪をインディゴ系ヘナで染めると、どんな色になる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブリーチした髪をヘナで染めるとどんな色になる?

ナチュラル生活を目指すようになって、ヘアカラー剤の成分にもこだわりたくなってきた管理人amiです。

今回は「天然100%のヘナ」を使用して、ブリーチした髪を染めてみました ◡̈ 🌿

シルバーヘアに使う印象が強いヘナですが、ブリーチした髪・カラーした髪にも使用可能

どのような色になるのか、使う前の参考になればと思います!

目次

カラー毛のトーンダウンにも
ジャパンヘナ・プラチナブルーを使用しました

今回のヘナ染めに使用した製品はこちらです

ジャパンヘナのプラチナブルー

🌱 ジャパンヘナ プラチナブルー(公式サイト|商品ページ

赤やオレンジ系に染まるんじゃなくて、もっと深みのある色に染まるヘナはないかな?と探していた時に発見した製品です

ジャパンヘナ公式では、「カラーで明るくなってきた髪をトーンダウンさせたい方」「ヘナの赤味を消してくれる補助ヘナ」との説明があります。

こちらの製品は天然100%のヘナで出来ており、成分はインディゴの染料にもなる「ホソバタイセイ葉」です。

さて、どんな色に染まったでしょうか?

天然100%のヘナで
ブリーチした髪を染めてみました

ヘナで染色したビフォーアフター

染める前の髪の状態はこんな感じです。

  • ブリーチ2回
  • 市販のヘアカラー剤で染めて2ヶ月ほど経過

Afterの方は、上で紹介したプラチナブルーヘナで染めてから7日目の状態です!

今回驚いたのが、ヘナは染めた直後から少しずつ色が入っていくということ。知らなかったので、驚きました!

朝起きたら、色が変化している!ʘʘ 

染めた直後から7日目までの変化をご覧ください

ヘナで染める!
1日目〜7日目までの変化

同じ場所、同じ光で撮影しています。(1枚のみ外で撮影)

ヘナで染める前は、アジア人特有の黄色が強めの金色でした。(カラー剤の色は2ヶ月でほぼ退色したので、色は殆ど残っていません。)

染めた直後は、あんまり染まっていないように見えますが、5時間ほどすると段々と素敵な色に!

個人的には翌日くらいの色味が好みでしたが、3日目あたりから緑っぽさが消えて落ち着いたブラウンに変化

最終的には、少し紫っぽい透け感のあるブラウンとなりました ( ¨̮ ) 🌱 ナカナカイイネ


元々の髪色に左右されるはずなので、グレーヘアだともう少し青味が強く出るかもしれませんね

黄味やオレンジ味を抑えてトーンダウン出来ると、髪がより艶やかに見えるような気がします。

ヘナ染めは難しい?
コツが必要だった!

今回初めてヘナを使用して髪染めしてみましたが、次回から「これがあったら良かったなぁと思ったこと・モノ」を紹介します。

ジャパンヘナのプラチナブルーの色
入れ物は調理用ボールでもOK!

準備した道具など

事前に用意したもの
  • はかり・計量カップ
  • ミキシングボール
  • 混ぜるための道具(ウィスク、へら、スプーンなど)
  • 細かすぎない櫛
  • ゴム手袋
  • 汚れても良いタオル

部分的に染めたり、ショートヘアの場合は、ヘナパウダー全量は多すぎるので計量してから使用します

ヘナ液を作るためのボールやウィスクは、植物性100%のヘナであればキッチン用を使ってもOKとのことで、私はいつもお家で使っている道具を使用しました 🌱

あったほうが絶対良い思ったもの!
  • 髪を留めておくためのターバンやキャップ
  • ヘナ染め前・染めた後に油分を補う為のオイル

ヘナって染めるのに時間が掛かるんですよね!

今回私は、ヘナ液を塗ってから2時間ほど放置しましたが、その間に髪に塗った液が緩くなって、頭から何度も垂れてきました。笑

ヘナ剤の完成
作った時はマヨくらいのペースト状。

なのでヘアキャップやターバン必須!と学びました。


また、ヘナの特徴らしいのですが、染めた後は髪がギシギシしやすいらしいです。(ヘナショックと言うそう。)

私もかなりゴワついてしまったので、染める前にオイルを塗っておくんだったなぁ〜と後悔!ヘナ液の中にオイルを少し混ぜても良いみたいです。

色々工夫しながら、楽しんでヘナ染めしていきたいですね ( ¨̮ ) 🌿

インディゴ系のヘナは
長時間染めても意味がないらしい

今回私はインディゴ系カラーを使用しているのにも関わらず、2時間ほど染めました。

その間、ヘナ染めについてネットを彷徨っていると、なんとインディゴ系カラーは、30分程度〜最長で1時間放置で良いらしいという記事を発見!ʘʘ エェー!!

長く時間を置くより、日にちをあけて繰り返して染めたほうが意味があるとのことでした!

だからあんなにゴワついたんですね〜( ◜◡◝ )

皆さんご注意を〜!

ヘナで艶やかな髪色を手に入れよう

今回は、初めてのインディゴ系ヘナ染めをレビューしました ◡̈

今まで、髪染めといえば市販のカラー剤を使用してきましたが、ヘナを使ってみてナチュラルな仕上がりに満足

しかもトリートメント効果や、頭皮環境を整えてくれる効果もあり、髪を染めるだけじゃないというのもポイントが高いです。

植物原料100%のヘナであれば、環境にも優しく髪色を楽しめます 🌏 🌱

市販のカラー剤で髪が傷んでいる方、ナチュラルな成分にこだわりたい方、ヘナカラー中々良い感じですよ〜( ¨̮ )!

一度ヘナで色を入れた髪は、再度ブリーチで明るくすることは難しいようですので、その点のみご注意を


ジャパンヘナ公式楽天市場店 🌿


楽天room

ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿

ブリーチした髪をヘナで染めるとどんな色になる?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次