ami ꕤ Rhythm Slow [楽天ROOM]
リラックスライフを送るための
アイテムを中心に投稿しています🌿
【ホウ砂】を使った<カビ取りスプレー>で、木製家具のカビ掃除!
じめじめとした季節に気になってくるのが、そう「カビ」!
換気やお掃除を怠っていたりすると、いつの間にか発生していて、見つけると驚いちゃいますよね……。
今回は、実際に私のお家で発生してしまった「木製家具についたカビ」を、【ホウ砂】を使った<カビ取りスプレー>で退治した方法をシェアします。
ホウ砂とは?
「天然の成分を使って、カビ掃除出来ないのかな?」と調べて行き着いた、「ホウ砂」。
まずはこの成分について説明しておきますね
ホウ砂 (ホウシャ、英:borax)は、鉱物の一種。原料となる鉱石は、アメリカ・ロシア・トルコ・アルゼンチンなどで産出されている。(wiki調べ)
自然界に存在する鉱物から得られるため、化学的に合成された製品と比べて環境に優しい選択肢だと言えます。
ナチュラルクリーニングで馴染みのある、「重曹(炭酸水素ナトリウム)」のpHは、一般的に約8.0から8.5程度。「ホウ砂」の方が重曹よりも高いpHを持ち、より強いアルカリ性であることが分かります。
そんなに用途があるの?!と驚きʘʘ の色んな使い方がありました
- 食器洗い(酸性の油汚れ掃除に)
- カーペットのクリーニング(カーペットの臭いの除去、ダニの駆除)
- カビの除去(カビ掃除や、カビの再発を防ぐ)
- 害虫駆除(ホウ砂を砂糖と混ぜて、害虫の通り道に置くと効果的)
- トイレの掃除(汚れや黄ばみを除去)
- スライム作り…… などなど
日本では、スライム作りの材料として使われることが多いようですね。私が購入したホウ砂にも、しっかりスライムのイラストがついておりました。
そして色々調べていると分かったこと!それは、日本で重曹やクエン酸がよく使われているように、欧米ではホウ砂も割とメジャーに使われているようです。
アメリカ在住のブロガーの方がよく紹介をされています
試す前に「必ず」知っておきたい危険性
自然界に存在する鉱物由来の成分で、環境にやさしいという面を持つ、ホウ砂。
そして、その強力な洗浄力と多用途性で人気がありますが、「ホウ砂」には「一定の毒性」があり、誤って摂取したり長時間皮膚に触れると、健康に影響を与える可能性があります。
*危険性についてさらに知りたい方 「ホウ砂 危険性」
そのため、使用時は手袋やマスクを着用し、子供やペットの手の届かない場所に保管してください。
- 使用中はゴム手袋・マスク・ゴーグル等を着用し、換気を十分にする。
- ホウ砂は目や皮膚に刺激を与える可能性があるため、直接触れないように注意すること。
- 小さな子供やペットの手の届かない場所で作業し、保管すること。
ドラッグストアやネットショッピングで手軽に手に入る「ホウ砂」ですが、安全に使用するために、取り扱いには十分な注意が必要です。
市販されている
<ホウ砂使用>のカビ取りスプレー
ちなみに、私が「ホウ砂」について調べたきっかけがこちらの商品でした
「天然 カビ取りスプレー」で検索すると真っ先にヒットします。
ドイツ AURO|アウロ社のカビ取り剤
ドイツAURO社
100%天然原料使用のカビ取りスプレー
<カビ取りNo.412>
AURO No.412/洗い流すことのできない室内でも、濡れた雑巾の拭き取ることにより安全に作業が完了します。(公式HPより)
水、ホウ砂、ホウ酸、キサンタンガム、さとうきび抽出物、ココナッツオイル抽出物、ミルク抽出物、ヒマシ油抽出物
「ホウ砂」「ホウ酸」が水の次に多い成分!
ドイツのアウロ社は、環境に優しい塗料やクリーナーを製造している企業です。
製品には天然素材が使用され、有害な化学物質を含まないため、環境保護や持続可能なライフスタイルを重視するエコフレンドリーな消費者に支持されています
とても良い製品だなと思ったのですが、価格帯が高級だったので、自分で手作りすることにしたのでした
自分で作るのが手間に感じる方は、こちらがおすすめです。ナチュラル系ショップさんで取り扱い多数 🌱 ˎˊ˗
シンプルな材料で作れる
カビ取りスプレー
作り方が本当に簡単すぎて、これだけでカビが取れるんだろうか……と若干不安でしたが、結果大成功!
下のレシピ通りに作ると、「約5%の濃度」の溶液が作れます。
注意!<ホウ砂溶液は適切な濃度で作りましょう>
これ以上の濃度は、表面を傷めたり、肌や目に刺激を与える可能性があるので要注意。
計らずに適当に作ってしまうと危険ですので、必ずメジャースプーンや、はかりを使って下さい。
【 試す前に「必ず」知っておきたい危険性 】
(ページ上部へのリンク)
ホウ砂カビ取りスプレーの作り方
<材料>
- ホウ砂 …… 小さじ2(10g)
- お湯 …… 1カップ(200ml) (*水だと溶けにくいのでお湯で溶かします。)
- スプレーボトル
*カビがそこまでひどくない場合は、ホウ砂を上記の量より少なく配合して下さい。
<手順>
- お湯<1カップ>を用意し、ホウ砂<小さじ2>を入れて完全に溶けるまでよく混ぜる
- ホウ砂がよく溶けたら、この溶液をスプレーボトルに注ぎます。
(*溶け残りがあると、スプレーが詰まることがあるので注意。)
出来上がったホウ砂溶液は、塩素系漂白剤とは異なり有毒な匂いを放ちません。
作り方の参考にしたページ
- 健栄製薬:重曹+ホウ砂で、簡単にできる万能洗剤!
- wikiHow:方法1/カビ取り剤を作る
家具のカビ取りの方法
準備と手順
1. 作業の準備
\ 準備するもの 🧤 /
- 保護手袋
- マスク
- 柔らかい布(使い捨て推奨)
- ブラシ(柔らかいもの)
- 消毒用アルコール(70%以上)
- ホウ砂カビ取りスプレー(上のレシピ参照)
\ 安全対策はしっかりと!😷 /
- 手袋とマスクを着用して、カビの胞子が肌や呼吸器官に触れるのを防ぎます。
- 部屋を換気しながら作業を行って下さい。
2. 目立たない場所でのテスト
作業を始める前に、家具がアルコール・ホウ砂を使っても大丈夫か確認して下さい💡
3. カビ取りの手順
柔らかい布やブラシで、木製家具の表面に付着したホコリや緩いカビの胞子を取り除きます。
勢いよく拭くとカビの胞子が舞ってしまうので、優しく取り除いて下さい。
(* 拭き取る布は繰り返し使用せず、使い捨てが望ましいです。)
消毒用アルコールをカビの生えている部分にスプレーし、数分間放置してカビを殺菌します。
その後、柔らかい布でカビを拭き取って下さい。
カビの生えていた部分に、ホウ砂スプレーをたっぷりと吹きかけ、15〜20分間放置します。
ホウ砂がカビの根に浸透し、殺菌効果を発揮するのを待ちます。
最初のホウ砂スプレーが十分に浸透したら、柔らかい布で木製家具の表面を拭き取ります。
必要に応じて再度スプレーし、さらに放置してから拭き取って下さい。
家具を完全に乾燥させます。
直射日光を避け、通気の良い場所で乾燥させて下さい。
カビを除去した後、木製家具の保護と美観を保つために、木製品用オイルやワックス、ニス等を塗布するのがおすすめです!
以上の方法で、木製家具のカビを効果的に除去することが出来ます!
カビを再発させないために!
今回私がカビを発見した場所は、「空気の流れが悪く・壁と密着させていた木製家具の合板部分」でした。
何か変な匂いがするなぁ…と思って、引き出しを外して裏側をみたら…… (; ゚ ロ゚)(; ゚ ロ゚)(; ゚ ロ゚)カビビビビ
もうこんな風にしたくないので、徹底的に菌をやっつけてやりました…!ニスも塗ったし完璧なはず。
徹底したい、3つのポイント
- 空気の流れをよくして、カビ菌を滞在させない
- 除湿器や乾燥剤を使って、湿気をためない
- 掃除をこまめにする
家具は<壁に密着させると、空気の通りが悪くなり湿気が溜まりやすい ということが分かったので、壁から少し離して設置し直しました。 カビが発生する>
お掃除もなるべく頑張ってやっていこう…| ᐕ)و
では、ご覧いただきありがとうございました♩
ご参考になれば嬉しいです。